「TRAINO」は、“TRAIN”と“Arduino”を合わせた言葉で、「トレイーノ」と呼んでいただければ嬉しいです。マイコンなど電子部品を使って、鉄道模型を楽しみましょう!

NEWS

こちらでは、新製品や開発中の製品の最新状況をご紹介します。

ExpBorad SLグリーンシリーズ

画像の説明

SmileSoundDecoderをSLに搭載するときに必要なキープアライブコンデンサ(薄型高分子コンデンサ)を実装できるグリーンシリーズのバリエーション展開を始めました。
(従来品は青もしくは赤基板です)
TOMIX C58の加工
MICRO 9600の加工

EC-typeD(Dual illumination)

画像の説明

室内照明の2色切り替えに対応した製品です

製作記事はこちらです。

現在、SmileDecoderを使ったT車用を開発中です。

Lineup

現在利用可能なアイテムをまとめました。

大分類小分類型番Cnote
ExpBoard/(NEXT18)一般用EC-Slim
EC-typeM
EC-typeK
EC-typeF
EC-typeK
EC-typeC
EC-typeD













予定品
小型車両用EC-typeB
EC-typeE
DC-typeR



T社箱根1000形用
Mo社江ノ電用
T社レールバス用
海外車両用EC-typeT
TGV用
SL用SL-C57/D51
SL-C59/C62
SL-C58
SL-9600
SLT-58
SLM-96
SLK-62
SL-S3/6








K社中型テンダ用
K社大型テンダ用
K社旧製品用
K社96用
T社用
M社用
(予定品)
MINITRIX S3/6専用
EL用EL-HS1
EL-HS2


LokSound用
SmileSound用
DL用DL-F
K社DF200用
ExpBoard/(NANO用)汎用EXP-NANO1
EXP-NANO2
EXP-NANO12



SL用EXP-NANO51
EXP-NANO62


EL用EXP-NANO58
K社EF58用
トラム用EXP-NANO3
土佐電鉄他
専用EXP-NANO56
EXP-NANO3100

K社C56用
K社NSE用
アクセサリ車速計測用DCC-Checker9
デコーダテスト用N18-Checker
NEXT18コネクタ
スロットルP-throttl
無償ソフトウエア
デコーダポイントデコーダLD-KP
K社16ポイントサポート
モジュール用デコーダLD-UY
MagicBox2

うみ電☆やま電
向けに開発中

表中の「C」は、トマランコンデンサ(ステイアライブコンデンサ)の対応状況を示します。
◎=コンデンサ添付製品あり
〇=トマランコンデンサ回路(抵抗、ダイオード)準備済
△=トマランコンデンサ外付け可能(電源、GND端子あり)

Presentation

2024年2月

SmileSoundDayウェビナーに参加しました。
プレゼン資料はこちらです。

2023年8月

SmileSoundDecoderのウェビナーに参加しました。
プレゼン資料はこちらです。

2023年7月

ホビーセンターカトーにて開催しました。
プレゼン資料はこちらです。

2022年10月

ホビーセンターカトーにて開催しました。
プレゼン資料はこちらです。

2022年1月

ホビーセンターカトーにて開催しました。
資料はこちらのボタンからダウンロードできます。

2019年8月

ホビーセンターカトーにて開催、EC-Slimを公開しました。